まごころケア食 糖質制限食 赤魚の塩焼き弁当
ご覧頂きありがとうございます^^
上記動画は見る価値もないので、まごころケア食の実際の魚のテリ具合など、写真で加工されていないものが見たい人だけご覧になってください^^
今回はまごころケア食の糖質制限食の赤魚の塩焼き弁当です。
感想は、「魚ってうまいなぁ」。
というわけで、色々書いていきますね。
糖質制限食の主菜の赤魚の塩焼き
冷凍食品をご存じの方はおわかりになるかと思いますが、塩焼きと言っても、こんがり焼いているわけではありません。
でも、煮ているという感じでもない。
なので、パリッとしたお魚を食べたいと思うのであれば、自分で焼くか、お店に言って食べるしかありません。
しかし、この赤魚を食べた瞬間、「美味しい!」、「魚ってきっちりと調理されているのならこんなにパクパク食べられるのだ」そんな感触の赤魚の塩焼き弁当でした。
甘い下味をつけているのだと思いますが、しっかりと赤魚の味も淡白ながらある。
魚よりも肉派の僕ではありますが、このまごころケア食を食べ始めてから魚が美味しいものだと再認識したような気がします。
一人暮らしの場合って、魚は刺し身をスーパーで買うぐらいしか無いんですよね。
健康のためには中高年は特に魚って言われていますけど、自分では調理するのはけっこう大変ですし、何回かチャレンジするけど「美味しい」という二重マルの出来の魚料理ってなかなかできないのです。
とにかく、赤魚は最高でした(笑)。
糖質制限食の副菜3種
今回の糖質制限食の副菜は、野菜の柚子胡椒炒めにさつまいもサラダ、ほうれん草の菜種あえでした。
赤魚の下にもインゲンソテーが隠されています。
野菜の柚子胡椒炒めは、玉ねぎ、キャベツ、蒸し鶏ほぐし身、ピーマン、コーンなどをオリーブ油やゆず胡椒だれで味付けしたものになっていました。
僕的にはちょっと微妙な感じの味付けでしたが、赤魚の合間に食べるアクセントにはいいのではないかと、食事後に思ったのでした。
ほうれん草の菜種あえは、ほうれん草にそぼろにした卵、味付けは煮物だしで味付けされています。
もう一つのさつまいもサラダは、健康バランス弁当にも出てきた定番なのでしょう。
最初食べたときは、今まで食べたことや自分でも味付けしようとは思わなかった味付けでびっくりしました。
決して、まずいわけではないのですが、さつまいもにマヨネーズを入れるのはなかなか頭にはなかったですからね^^
材料は、さつまいも、玉ねぎ、ヨーグルト、半固体状ドレッシングということでした。
半固体状ドレッシングに、食物油、砂糖、卵黄や醸造酢などが入っているので、マヨネーズのようなものです。
このさつまいもサラダは今後も食べることがあるのかも知れません^^
赤魚の旨さが残った弁当
今までまごころケア食で食べたサバやサワラなども美味しくいただきましたが、たまたま今日だけめちゃくちゃ旨く感じたのか、定かではありませんが、赤魚が美味しかったです。
赤魚食べて、ほうれん草をたべる。
赤魚食べて、野菜の柚子胡椒炒めを食べると行った感じで、満足なお弁当でした。
まごころケア食 糖質制限食 赤魚の塩焼き弁当のカロリー等
今回の糖質制限食の総カロリーは227キロカロリー。
タンパク質、17グラム、脂質9.8グラム、炭水化物が18.8グラム(うち糖質が14.9グラム、食物繊維が3,8グラム)、食塩相当量が1.9グラムとなっています。
こちらに関しては、味が薄いという感じもなく全体的にバランスが取れているなぁという感じがします。
というか、赤魚のお供としての野菜って感じですけどね(笑)。
では、ほぼ赤魚の感想でした^^
ご覧頂きありがとうございます。