まごころケア食を愛用している一人暮らしの僕
現在のところ、まごころケア食のお試しで健康バランス弁当を食べ尽くして、アマゾンで人気のダイエット向けの糖質制限食を注文してます。
毎食まごころケア食のお弁当を食べているというわけには行きませんが、一日1食はまごころケア食で簡単に済ませています。
一人暮らしの食事ってめんどくさいですよね。
まあ、旦那さんと一緒に住んでいても、旦那さんが仕事に行っているお昼ごはんであれば、夕食はしっかりと作り込んでいたとしても、お昼ごはんは手抜きしがちだと思います。
まごころケア食はついつい怠りがちな一人暮らしや時間的に一人暮らし(笑)の方にはぴったりのお食事ではないでしょうか。
僕自身、一人暮らしでしてまごころケア食を試してみて、いろんな食材が使われている弁当ってあまりないんじゃないかなぁって思っています。
ホカベンとかで昼ごはんを済ましがちな一人暮らしの人は多いと思いますし、僕自身そうでした。
面倒だけど、お腹が空きすぎたらついつい歩いてほっかほか弁当を買いに行ったり、ちょっと贅沢な気分のときは出前館(笑)なんてこともありました。
意外に節約になる一人暮らしのまごころケア食
まごころケア食は他の宅食の冷凍弁当に比べると、中間ぐらいの値段設定かなと思います。
毎食まごころケア食の弁当だと結構高く費用もかかるので、おすすめしませんが、一日1食であれば、それほど大きな負担ではないかと感じます。
一人暮らしって、冷蔵庫に何も食べるものがないって言うときありますよね(笑)。
コンビニに行くのも面倒だから、出前館で!となって意外な出費をしてしまうことも多くあります。
1500円以上でないと配達してもらえない飲食店だったら、余計なものを購入してしまうってことはザラにあります^^
そして、ひとりでしっかりと野菜も調理して!となると1週間後にはなぜか、納豆や豆腐が賞味期限切れになっていた、なんてこともしょっちゅうであります(汗)。
料理を作るのは面倒だけど、おいしい食事も一日一回ぐらいはしてみたいという一人暮らしの人にとっては便利なサービスではないかという感想です。
だって、まごころケア食は値段のバランスも取れていて美味しいので食べたくなる。
味付けの濃いレストランのような高級な味ではないのは確かですが、たまにはステーキで、一人暮らしの日頃の食事はまごころケア食と言った感じでしょうかねぇ。
食べるものがなかったり、何か作らなければって思ったときの非常食としても、まごころケア食が冷凍庫に入っていれば安心なのではないでしょうか。
冷凍庫の無料レンタルがあるまごころケア食
さて、冷凍庫の中の常備食として便利なまごころケア食ですが、一人暮らしの方の冷蔵庫はそれほど大きくない冷蔵庫で冷凍室もそれほど大きくないご家庭が多いかと思います。
また、3人家族とかの立派な冷蔵庫であっても、家族が多い分だけ冷凍食品などの常備は多くなっているはずですよね。
冷凍庫がいっぱいでまとめて、まごころケア食を購入したほうがコスパがいいのはわかっているけどなぁ。
そんな悩みを抱えているご家庭、もしくは一人暮らし用の冷蔵庫を使っている方におすすめのサービスがまごころケア食の冷凍庫の無料のレンタルサービスです。
無料と言っても、月1回以上の注文と1会に付き14食以上の注文をすれば、冷凍庫を無料で貸し出してくれるのです。
※支払いはクレジットカードのみとなっています。
いろんな宅食サービスのサブスクタイプの会社を探してみましたが、冷凍庫を無料でレンタルできるのはまごころケア食のみとなっているのではないかと思います。
一部、会社のオフィスであって大量の注文をする場合は、冷凍庫のレンタルをしてくれるところはあるようですけどね。
個人の家庭でそれほど無理のない注文で、冷凍庫のレンタルをしてれるのは嬉しいですね^^
冷凍庫を冷凍弁当だけで占拠されるのはいただけないなぁ。
でも、わざわざ冷凍庫を買うのはもったいないし、とお考えの一人暮らしの方や冷凍室がいっぱいの主婦の方、一度冷凍庫の無料レンタルも検討してみてはいかがでしょうか。
まごころケア食のお試し後冷凍庫レンタルでオトクなクーポンが
冷凍庫を貸してくれる宅食があるって、興味を持ってこちらにいらしてくれたあなた。
まごころケア食は冷凍庫を貸してくれるだけでなく、継続的に申し込みをしてくれる方にオトクなクーポンが発行されています。
まごころケア食のお試しのページにも軽く書いていますが、定期購入のサービスとともに冷凍庫のレンタルを申し込むと通常の定期購入のクーポンの割引よりもアップされた、オトクな申込方法があります。
公式サイトから、お試しせずに冷凍庫のレンタルを申し込むこともできますが、いきなり申し込むよりも、ワンクッション置いてお試ししてからのほうが1000円以上の節約になります。
冷凍庫をレンタルしてまとめて21食ならもっとお得
まごころケア食の冷凍庫はミニタイプですが、21食がしっかりと保管できる大きさになっています。
自宅の冷凍庫はアイスクリームやデザートで埋め尽くされているという一人暮らしの女性にもぴったりなのでは無いでしょうか(笑)。
話をお得な話に戻しますと、冷凍室の残りが気になって7食しか注文できない場合、7食のお値段は健康バランス弁当の場合は4160円、定期購入では3980円となります。
7食を3回注文すると、21食となり合計金額は、それぞれ12,480円、11,940円となります。
まごころケア食の場合は、送料が無料となっていますが、無料と言っても送料はまごころケア食の配送に含まれています。
少ない量でも21食でもシルバーライフが発送する送料はそれほど変わらないか、同じであるはずです。
となると、まとめて発送したほうがまごころケア食の料金は安くなるのですね。
1回で21食注文した場合は、単品購入で9,880円、定期購入でしたら9,700円と月3回発送に比べると2000円以上の節約となります。
さらに、お試しからの冷凍庫無料レンタルクーポンを加味していくと、結構な金額になります^^
まごころケア食の1食あたりの金額を抑えながら、冷凍庫の心配をしなくて済むという安心感を得られるのが冷凍庫無料レンタルサービスのいいところですね。
クレジットカードがないので、冷凍庫無料レンタルサービスは無理だなぁ
クレジットカードを作ったことがないから、冷凍庫無料レンタルサービスは無理だなぁとお考えの方におすすめのクレジットカードが、イオンのクレジットカード、楽天カードです。
比較的ハードルが低く、作りやすいクレジットカードでもあります。
イオンカードは僕の年老いた両親も持っているカードですので、延滞等の事故がない限り審査が通りやすいカードと言われています。
クレジットカード初心者の方にもおすすめのカードと言えます。
気が向いたときに、調べてみてくださいね。
まごころケア食はこんな方に
今回は僕が一人暮らしであるので一人暮らしの食生活を考えている、悩んでいる、面倒になってくるって方にまごころケア食をおすすめさせていただきました^^
健康は食がつくる。
食べたものが原因で、結果が身体に現れてくる。
本当のことだけど、どうしようもないしって考える方がほとんどだと思います。
特に一人暮らしの方はお腹を満たすだけになっているかもしれません(僕だけ?汗)。
そのような方のバランスを一日1食だけでも調整してもいいのではないかと思っています。
また、自宅で納豆ご飯だけで過ごしたら1食はかなり安く生活できますが、楽しみがなくなります。
宅食の中ではお得な弁当の部類にはいるまごころケア食ですが、もっと気軽に費用の負担を抑えるのが冷凍庫を無料で貸してもらって、まとめて一回食分の費用を安くする方法。
いろんな考え方や方法があるかも知れませんが、検討の一つにしていただけると幸いです。
最後までお読みいただきましてありがとうございました^^